JOURNAL

. 今回ご紹介するのは、佐賀県唐津市でレモンを栽培する吉森さん。 レモンの父 吉森さん 虹の松原から車で20分ほどの、七山白木地区の山の中腹に吉森さんのレモン畑はあります。ここでは、「レモンらしさ」を大切にした自然に寄り添う栽培がおこなわれています。 実はレモンには棘があるそう。果実が傷つかないように丁寧に収穫します。 畑のこだわりは、環境づくり。できる限り自然に近い環境を整える...
もっと見る
福岡県のブランド茶として有名な「八女茶」。 約600年ほど前に中国からお茶の栽培方法が伝わり、八女地方を中心に広まっていきました。 抹茶の原料となるてん茶は、お茶の木を藁や遮光素材で多い、一定期間日光を避けて栽培する被覆栽培で育てられています。これにより、茶葉にうまみや甘みが凝縮され、高品質のおいしい茶葉ができあがります。 栽培地である八女市の山間部は、古来より霧によって自然に遮光され...
もっと見る
みなさん、レモンの時期といえばいつを思い浮かべますか?きっと、爽やかな青空が広がる夏をイメージする方が多いのではないでしょうか? しかし、実はレモンの収穫は冬なのです。 1月某日。唐津でレモンを作っている吉森さんの畑が収穫を迎えるとのことで、私たち取材チームはレモン畑へ向かいました。 まず、事務所で吉森さんと合流。吉森さんの車についていく形で畑へ。曲がりくねった山道を軽快に進んでいく吉森...
もっと見る